(令和2年11月11日 神戸市記者発表資料より)
昨年12月に、「リノベーション・神戸」第2弾の一つである「名谷活性化プラン」の中で12番目の市立図書館となる名谷図書館の新設が発表され、検討が進められてきました。
このたび、開館情報(休館日、開館時間)や館内の設備・レイアウト等の概要が具体化し、記者発表されました。
1.開館日(供用開始日)
令和3年3月24日(水曜) ※開館式等の詳細は未定
2.位置・面積
神戸市須磨区中落合2丁目2番4号 大丸須磨店4階
専有面積約1,300平方メートル うち、オープンスペースのコーナーは約160平方メートル
3.整備の方針
名谷図書館について区民や利用者の皆様からご意見をお聞きするため、本年2月21日~3月31日にアンケートを実施し、幅広い年齢層から1,403件のご意見ご希望をいただきました(アンケートの結果は市立図書館ホームページで公表中)。
この結果を踏まえ、多世代共生の街に相応しい図書館を目指して、以下の方針により整備いたします。
(1)図書館らしい静かな空間と多少の賑わいを許容しあえる空間の両立
- 一般書・雑誌コーナーと児童書コーナーを図書館の両端に分離して設置します。
- 児童書コーナーに読み聞かせやおはなし会で利用できる「親子で使えるおはなしの部屋」や「寝ころびスペース」など、親子が気兼ねなく過ごせるスペースを設けます。
(2)学生や社会人の読書や学習の支援
- 図書館周辺には小中高の学校が多く、社会人の利用も多く見込まれるため、個人用ブース席、パソコン使用可能なテーブル席、グループ学習室、ソファ席など多用な座席を120~130席程度ご用意します。
- 多様な座席を効率的に利用していただくため、市立図書館として初めて「座席管理システム」を導入し、一部の座席を予約制とします。
(3)地域に暮らす人の憩いとコミュニケーションの場づくり
- エスカレーター両側にあるオープンスペースを活用し、飲食可能なキッズコーナーと新聞閲覧コーナーを設けます。両コーナーは休館日もお使いいただけます。
4.休館日及び開館時間
(1)休館日
- 毎週の休館 第1月曜日と、第1月曜日以外の週の火曜日
第1月曜日が休日の場合はその翌日以降の最初の平日が休館日 - 年末年始 12月29日~1月3日
- 蔵書点検期間 毎年7日以内
- 市長が特に必要があると認める日
(2)開館時間
平日 午前10時~午後8時
日曜・祝休日 午前10時~午後6時
詳細は、下記の神戸市ホームページをご確認ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/kisyahappyou/20201110-2.html